- 販売価格
- -
- 在庫
- 在庫あり
特徴 | ガラスに金網(ワイヤー)を封入したガラス 金網により火災時のガラスの飛散を防止 |
---|---|
シーン | 飲食店やガソリンスタンドなど火を扱う店舗 延焼の恐れのある開口部や屋根 (天窓) など |
厚み | 6.8 (ミリ) |
特徴 | ガラスに金網(ワイヤー)を封入したガラス 金網により火災時のガラスの飛散を防止 |
---|---|
シーン | 飲食店やガソリンスタンドなど火を扱う店舗 延焼の恐れのある開口部や屋根 (天窓) など |
厚み | 6.8 (ミリ) |
浴室の窓ガラスを「網入り型板ガラス(霞ヒシワイヤ)」に交換した事例
浴室のガラスが割れたため、霞ヒシワイヤに交換した事例。風呂など人目を遮りたい場所には、型板ガラスの霞が有効です。
AGCが製造・販売する網入りガラス・線入りガラスは「ヒシワイヤ」「クロスワイヤ」「プロテックス」の3種類。ヒシワイヤとクロスワイヤが網入りガラスで防火対策、プロテックスが線入りガラスで飛散防止の役目を果たします。
ガラスには「磨 (みがき)」と「霞 (かすみ)」があり、このうち霞は視界を遮る型板タイプです。
品種(商品名) | 呼び厚さ(ミリ) | 最大サイズ(ミリ) | ||
---|---|---|---|---|
網入り板ガラス | 網入り磨き板ガラス | 磨ヒシワイヤ | 6.8 | 3658 × 2438 |
10 | 4600 × 2400 | |||
磨クロスワイヤ | 6.8 | 3658 × 2438 | ||
網入り型板ガラス | 霞ヒシワイヤ | 6.8 | 2438 × 1829 | |
霞クロスワイヤ | ||||
線入り板ガラス | 線入り磨き板ガラス | 磨プロテックス | ||
線入り型板ガラス | 霞プロテックス |
磨きタイプの網入りガラスは、ガラス表面を磨いて透明にしています。その工程が入る分、値段が高くなります。
網入りガラスの「切断機加工」と「ウォータージェット加工」の仕上がりを比較!
上記ページでは、網入りガラスを「切断機加工」と「ウォータージェット加工」の2種類で切断・加工し、その仕上がりを比較しています。結果はウォータージェット加工の方が綺麗な切断面になります。網入りガラスを加工する際は、ウォータージェット加工をお勧めします。